seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

えーと、なんだろ、今週末の告知?

こんばんは

MINI雪道走行体験会はあまり希望者が増えませんwww
実施はしますが、もう少し参加者が増えてもいいのではないかなと思ってこのブログを綴ります。

遠いから?なのか初心者すぎて躊躇しているのか?
車が壊れる想像しているのか?
わかりませんが
逆に台数が少ないから今がチャンスかもしれません。

いいんです、初心者でも、むしろ今まで危険を感じていなかった人が対象かなと

日常MINIで走行されている皆様
高速道路、
一般道路、
ヒヤリハット
したことありますよね

車を動かす練習はそのヒヤリハットのときに冷静に自分の車をコントロールできるかどうかの
反射的なものです。

僕は学生時代にスキー場でアルバイトしてました、スキーをするためじゃなくて
雪道を走るために

車がすきだったから
ちゃんとコントロールしたかったから
毎晩雪道を走りました。

誰にも教えを請うこと無く
自己流で走ってましたが、
誰かに教えてもらえばもっと短時間でリスク無く
ドライビングテクニックを習熟できていたんじゃないかなと思います。

でもそれから一度も事故は起こしてません。
年間走行距離は相当ですから、危険なこともありましたが雪道のアンコントローラブルな状況に比べると
判断の時間が生まれるのです。
自分が車をコントロールしているのと、自分が車に乗せられているの、違いますよね。
違うんですよ。雪道、グラベルは自分がコントロールしないと、自分のコントロール下にクルマがいないと怖いだけなんです

法定速度内でどのくらいのスピードを出していいのか?
法定速度内でどのくらいのスピードで曲がれるのか?
すべて経験値から生まれることだと思うんです、
経験値がなければ”もし”何かあった時にどうしようもないですよね

いままでに雪道体験したことがなければ
是非、ご参加をオススメします。

雪道はあなたにとってネガティブなものではなくなりますよ。

今週末、同じ場所で走行会がありまして

そこに僕も参加します。
オートサロン前であまり参加者が集まってないようですので、今週末MINIオーナー様以外でも参加していただけるようであれば、僕がサポートします。

東京から3時間帰りも3時間
それだけの価値があるから僕も何年も通ってます
見に来るだけでも歓迎ですよ。

東京から3時間かかりますから、気軽に参加できるイベントではないですが
日常MINIで走る経験でかならずプラスになると思います。
安全は自分がどれだけリスクを回避できるかだと思いますからね。
MINIだけのイベントはMINIしかいないし、順番に走行するので周りを気にしなくても大丈夫ですよ。

あと、重要なこと
車壊れませんよ。