こんにちは。
豪雨の中帰ったところまで書きましたね。
翌々日がテストの日
ホイールはキャロッセさんではめてみました
ちょっとチューニングカーみたいになりましたが
一応フェンダーには収まっております。
タイヤは?
頼んだはずなんだけど来てないよね〜
今から言っても、
間に合わないよね〜
ということで某社の同一サイズのタイヤを発掘していただき、それを装着することに。
今回のテストはとある山の中の占有走行。
近所はコンビニなどもなく
山を下ったところにあるこんな場所
ここにあるトイレには
豪華装備
どっちが本物のスイッチなんでしょうか。もしくは細かい調整が必要な人向けと
面倒な人向けの2種類を設置しているのでしょうか。
今回の仕様
グラベル用ローター+ターマックのブレーキ
新ホイール(意図せずトレッド拡大)、新タイヤ(サイズ205/55R16)
仕様変更のグラベルショック+新スプリング
お分かりですね。
今までと全く違う仕様です。
そしてセット出しが出来るのは今日だけ。
とはいえ、たった2日でショックの仕様変更をしていただいたようで、ありがとうございました。
朝、走行を開始
1本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:・・・ギャップでリアフェンダーにタイヤが”ドギャン”て当たります
三枝チーフ:結構あたってますねぇ、リアの車高上げるしか無いですね〜
2本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:頭入らない、どこでもアンダーステア現象発生、感覚的にはターンインで向きが変わらないだけじゃなくてタイヤの外側だけ使ってめくれているようなイメージ&おしりがどっしりして外に押し出していく(1本目よりはよいけど)
三枝チーフ:じゃフロントのキャンバーつけてみましょか
三枝チーフ:あ、アッパーマウントのブラケットが加工されてないから、これ以上キャンバー付きませんわ
私・・・:テスト終了?(T_T)
三枝チーフ:じゃ、ターマック用のショックに変えてみましょか〜フロントのショックの特製は変わっちゃいますけどめくれが無くなるかどうかの確認しましょか
そして、わずか2本で昼休憩の時間に・・・
私:ではこのタイミングでリアのスプリングも硬くしてみたいです。
三枝チーフ:わかりました〜昼休憩の時間使ってやっときますわ
三枝チーフは昼休み返上で作業してくださいました。
午後
1本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:フロントの減衰が弱いけど、めくれは無くなりました。でもおしり(リア)がついてこないです。
三枝チーフ:リアの伸び側いじってみましょか、ついでにフロント硬くしときますわ
2本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:悪くはないけど、フロント硬すぎて跳ねまくります。ちょっと内圧下げます
三枝チーフ:では今度はロースピードの伸び側を固めてみましょか、そしてフロントは少し戻しますわ
3本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:ちょっとリアはやり過ぎで悪い方向に行きました。リアの内圧下げ過ぎたかも
三枝チーフ:内圧ちょっと戻して減衰も少し戻しましょか、あとトーの調整しましょ
4本目
三枝チーフ:どでした〜?
私:トー調整でハンドリングは良くなりました。現状ではこれがベストではないかな?
後はフロントのショックを戻して、リアもゴニョゴニョ・・・
※三枝チーフの発言はイメージです。
ということで
テストは終了。
完璧とはいえませんが朝一の走行と比較するとかなりの進歩です。
もう1週間でモントレー
今回はMINIの応援チームが11台も集まります!
ラリーパークのスケジュールは
こちらをご覧ください。
PDF でご覧になりたい方
公式サイトのリンクはこちら
また公式Facebookにいろいろな情報が載ってます
お暇でしたらいかがですか?