引き続きまして
先々週のBMW様の100周年記念イベントについてです。
ここではデモランと、市販車のJCWによる同乗走行をやらせていただきました。
さらに、歴代のM3が走行するヒストリックカーパレード?だったかな?
も走行を担当させていただきました。
木曜日のディーラー様、関係者様向けのプレビューで1回
金曜日の招待客様向けに2回
土曜日日曜日お一般のお客様に向けて各3回
と
同乗走行、ヒストリックカーパレードがそれぞれ数回
これまた、一回の走行時間は短いので
あっという間なのですが、特に土日は回数が多いのでレーシングスーツを脱ぐ時間もなく
かと言ってずっと忙しいわけでもなく
ドライバーの控室もご用意していただいていたのですが
ほとんどピットにいました。
ここのピットの環境素晴らしいんですよ
まず綺麗。ゴミ一つない環境
色々なところにエアコンのダクトが下りていて、
リフトも全部の場所に設置してあります。
これぞBMWのピット!という感じ
ラリー車をメンテナンスするのにリフトアップしたら
洞爺のものらしき泥が出てきまして、
きれいなピットがドロドロにならないかひやひやしました。
そもそものこの施設はディーラーとして使われるショールームに
走行施設が備わっている都内では珍しい場所でして
今後BMWやMINIのドライビングトレーニングなども考えられているそうです。
ショールームではGEAR VRの体験も行っており、
福島ラリーでの車載動画をご覧いただきました。
これで撮影したものを
これで見るのですが、
卵のようなボックスにボディソニックが内蔵されていて、臨場感すごいです。
卵のようなボックスは非売品ですけど。
忙しかったけど、楽しいイベントでした。
是非一度こちらにお越しになってみてください。