seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

次回のラリーはモントレー(嬬恋)でターマックなのですが

こんばんは、
先日のMINI大田さんでのイベント、私の誰も来なかったらどうしようという心配をよそに
沢山のお客様にご来場頂きました。

ラリーカーでの同乗走行はなんと17人
暑かったですけど
皆様楽しんでいただけたようで
よかったです。

サーキット走行してみたいとか
運転上手くなるためのレッスンして欲しいとか
いくつかご要望も頂きました。

MINI大田さんが企画しますw

さて、今の悩みの種は
モントレーのタイヤ

モントレーはターマック
ターマックは通常ラリーは通称Sタイヤを使います。
Sタイヤってなんでしょうね。

サーキットなどで使うちょっとだけ溝の入ったスリックタイヤ?
でも公道走行が可能?

不思議なカテゴリです。

で、モントレーはSタイヤが禁止です。
縦溝がないから、急に雨が降る事が多いから危険だとか
そんな感じの理由があったようです。

で、ラジアルタイヤを使う必要があります。
ラジアルタイヤってなんでしょうね。
タイヤの構造だと思ったんですけど。。。

MINIが使っているのはDUNLOPのタイヤです。
DUNLOPのスポーツラジアルタイヤといえばこれ
なんですが

今回は
86レースで使われているタイヤを推奨されました。
サイズは205/55R16のワンサイズ
雨降ったらどうするんだろう、これ。

推奨していただいたのはいいのですが
問題はですね

ホイールがないんですよ
16インチのホイール

純正も、アフターのホイールも
クロスオーバー用は全然、入りません。

キャリパーにあたってしまうんですね。
今日もミニ大田さんにお伺いして
フィッティングしてみました。
一体どんなサイズならはいるのか?(机上の空論)
120-5H 7Jのインセット25の16インチ
これならおそらく入ります。
こんなの存在しません。

あるのはBMW用のインセット20がかろうじて
でもそんなホイールMINI大田さんにはありません。

困った

試してみれないと

タイヤもお願いできません。
1戦のためにホイール買うのかぁ
試してみるためにホイール買うのかぁ

流用ができるようなサイズじゃないですからね

久々にマイナー車種(ラリー界では)の苦労が出てまいりました。
世間はもうすぐお盆休みに入るので
あまり時間ないし
エントリー締め切りまで後3日だし