RACE RESULT
全日本ラリー JN5クラスに参戦中のMINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のレースレポートです。
第3戦 若狭ラリー2015
開催日
2015年6月5日(金)〜6月7日(日)
開催場所
福井県・おおい町近郊
天候/路面
Day1 雨のち晴れ/ウェット〜ドライ
Day2 晴れ/ドライ
ターマック(舗装路面)
総走行距離
510.57km
SS総距離
75.08km(SS14本)
参加台数
61台
サービスパークに設定された「うみんぴあ大飯」は、豊かな自然に囲まれた複合レジャー施設で、広大なパーキングエリアに多くの企業ブースや各チームのサービステント、地元の食材を使ったグルメエリアなどが設けられ、賑やかなイベントとなった。この「うみんぴあ大飯」を拠点に、「Sekiya(4.02km)」、「Furusato(9.37km)」という2つの林道を各3 回ずつと、観光有料道路の三方五湖レインボーラインを封鎖して走行する「Rainbow(8.14km)」を4 回、スーパーSS として、おおい町総合運動公園の中を走行する「Playpark(0.59km)」を4 回、計4つのSS(スペシャルステージ)全14 本で競われる。
林道の2つは、アップダウンに富み、場所によって路面コンディションの変化が大きいテクニカルなステージ。また、有料道路は2 車線のハイスピードコースで景色も良く、初開催ながら話題のコース設定がされたターマック(舗装路)ラリーである。
1本目からクルーは無理に攻めることなく車両の状態を見ながら走行。タイム差こそあるもののまずは完走し、車両を完全な状態に持って行くことを目標として、今大会のスタートを切った。
午前の4 本を走行し、1 回目のサービスに入る頃には雨も上がったが、車の動きは第1戦唐津を思い起こさせるほどのアンダーステア状態。更にブレーキのフィーリングが悪くアクセルを踏めない状況。チームは前後タイヤのローテーション交換と前日のスプリング交換が原因と思われるアンダーステアを解消すべくリアの車高調整を迅速に行い、ギャラリーステージに設定されている「Playpark 1」へ送り出す。その後、「Rainbow」を2 回走行するも、セッティングが合わず全開走行が難しい状況のまま、再び「Playpark 2」を走り終え、この日の最終サービスへ戻ってきた。
45 分間の限られた時間で、ドライセット用にスプリングを交換、翌日に向けたタイヤ交換を行い、初日を終えた。
サービスでは各箇所の点検を含めた軽い調整を行い、残る3 本のステージへ向かう。Day1 の午前に走行した2つの林道ステージとこの日2 本目となる「Playpark」でも大きなトラブルなく最後までしっかりとマシンを運んだが、前日のタイムロスが響き、Day1 から順位を4つ上げた総合33位でのフィニッシュとなった。
次戦は北海道・洞爺湖近辺で行われる「洞爺ラリー」。本戦までの3 戦とは全く異なる初のグラベルラリーに挑む。

ドライバー 大橋 逸夫 選手コメント
今回のラリーも残念ながらぶっつけ本番となってしまいました。しかし2日間走りきってレインコンディションとドライコンディションのデータが蓄積できたのは大きな収穫だと思います。まだまだJN5の強豪達には及びませんが、車両のセッティング、ドライビングで少しずつでもその差を埋めていくよう努力いたします。

コ・ドライバー 三浦 昂 選手 コメント
今回も前回同様、初日は雨、二日目は晴れという難しいコンディションでした。無事に完走できたことは嬉しく思っています。応援いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
一方でクルマのセッティングや私のペースノートリーディングにはまだまだ課題があります。次戦まで時間は限られていますが、うまくいかなかった要因をしっかり考えて、今回よりも良いラリーになるよう頑張りたいと思います。