seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

シェイクダウン、産みの苦しみ?

こんばんは、

今日は静岡方面を攻めてきました。
本番車はミニ大田さんで細かいことを調整中です。

さて、力尽きてご報告できなかったシェイクダウンについて

シェイクダウンはエビスサーキット東コースで行いました。
写真はぼくのエビスサーキットのイメージ

マンデーチャレンジという日で、一日9時から16時まで走り放題の1万円
ちょっと遠いのが玉に瑕。

前日よりMINI大田のメカニックさん2名、サービスアドバイザーさん1名に加え
ビルシュタインの方が2名

さらにさらに、市販車ベースの車両から車を作らせると天下一品の佐々木雅弘

相変わらず若いな(もう39でしょw)

今回は足回りを中心にチェックしたの・・・です・・・が・・・
電子制御の入りっぷりが半端ない

普通に街乗り+ちょっとペースを上げての走行であれば
全然気にならないのですが、
ABS,TCS,DSC,TBC(違うものが一つ含まれてます)

全部ワシャワシャ介入してきます。
車高や、スプリングレートなど
何度も変えて。できるだけ電子制御でなく、足回りでコントローラブルに。

こんなんなるまでテストしましたw

今回はなんと、JAFさんの取材もあり
ピットロードで(他の車走行時間なのに)撮影されてみたり

16時の走行終了時間まで
フルに活用させていただきました。
エビスサーキット東コースは、アップダウン、ギャップ、タイトコーナーがあり僕なりにセッティングに向いていると思いましたが
路面はやはりサーキットですので、グリップレベルは高いです。

3時間かけてミニ大田に戻り

その後さらに居残り作業

吉倉さん、天田さん、岡崎さん、佐々木マサさんほんとにお疲れ様でした。
マサさんのコメントにもありましたが
劇的に良くなりましたよね!

ありがとうございました!