seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

モントレー、あっという間に終了

こんばんは。
モントレーin 嬬恋 終了しました。
2年連続DAY1でのリタイア
そして
今年参戦1戦目
そして
コドライバーは直前の決定
1ヶ月くらい前?3週間前?
結局一度も顔をあわせることなく
練習も、読み合わせもできず(僕が悪いんですけど)

ダンロップの新しい17インチのタイヤも試すこともなく

当日を迎えてしまいました^^;
木曜日の夜

コドライバーの木村さんと初めて対面
用語のチェックなど
僕も半年ぶりのラリーで
どんな時にどんな用語を使うんだっけ?
という状態でしたが

金曜日
レッキの日
朝5時45分に出る予定が
直前に5時10分に予定が変更に

早く向かった方が、レンタカーの貸し出しがスムーズです!

との木村さんからのアドバイス

わかります。
今回は全車レンタカーでのレッキです。
早く行けば、早く借りれる
僕らは車で移動するのですが、バスで移動する方もいらっしゃいますので
バスが着いた後だと混雑が想定されます。
わかります。

でも、色々緊張感のある木曜日の夜
寝れるのは12時くらい?
そんなに熟睡もできないわけです。

何回も目が覚めたり(枕が高かったり)
寝た気がしないまま朝4時半
レッキに向かいます。
眠いです。

でも、やり始めると
なんとなくスムーズに進みます。
半年だとまだ記憶のかけらが残っているみたいです。

時間が進むにつれ、脇腹が痛くなってきました
レンタカーのサイドサポートがあまりない車だったので
変な力がかかるんでしょうかね

結局、5時過ぎからスタートしたレッキは
2時前に終了

木村さんのチェックのために
一人でレンタカーを返しに行くことにしました。
その間に、ビデオをチェックしてもらおうと思いまして。
帰ってきて、
どうですか。一緒に確認しましょうか?
と聞いたら
大丈夫です

言われました。
すごく安心しました。
ロストしない自信を持ってくれるのは
(ロスト:ペースノートで自分達がどのコーナーにいるのかわからなくなってしまうこと、場合によっては復帰できずに最後まで有視界で走ることもある。それを防ぐために目印をペースノートにかいておくとか?ロストするとコドライバーは焦る、ドライバーも焦る、今回はそれに近い事件がありました、が、3コーナーで復帰、その後がもっと悲惨ですが)

その後、これは初参加のシェイクダウン(17:30ー)です。
その前にドライバーズブリーフィング(16:30ー)

シェイクダウンの話は明日

あ、せっかちな人に先に言っておきますが
結果はクラス3番手です。

今日は疲れたので寝ます
応援にきてくれた方々、ありがとうございました。
リエゾンでも、サービスパークでも
MINIって書いてあると(例えば、車がMINIであれば全部w、Tシャツとか帽子がMINIのロゴが入ってたり)
勝手に僕らの応援だと思ってました。でも、今回のミニ専用駐車場にお申し込みいただいた方以外も
結構MINIでいらしていただいた方多いです。すごくリエゾンで手を振っていただいたりします。
嬉しいですねぇ

この写真のフラッグ風で捻れちゃうんですよね。。。。