seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

TIPOオーバーヒートミーティング終了しました

こんばんは

TIPO OVERHEAT MEETING終了しました。
15年目ともなるイベントということですが
初めて参加(というか無理やり参加させていただいた?)
でした。

一年目からTIPOで読んでいたので
いつかは参加したいなと
思っていたのですが

このイベントは
なんか別格に面白かった。

まず、編集部員、編集長さんが
自分たちも楽しもうと言う気持ちでいっぱいなのです。

ロータスのF1がデモランしたり、D1の車両が(藤尾さんと古口さんだったかな?)デモランしたり
アストンマーチンが沢山あったり、AMGGTがあったり、車が好きな人であればたまらん内容

編集部の人たちも、スポーツ走行の後に開催されたレース形式の走行会で
出場させる予定の車両が調子が悪くて、ルノー・ジャポンさんに急遽車を借りて
参加しちゃってたり

よく言い表せないですけど

予想通り(w)緩くて楽しいイベントだったのです。

あんまり僕は興味ないけど、ロータスのJPSカラーのF1マシンが走るのって凄いことなんですよね、きっと。

そこで、6名の方に同乗走行の体験をしていただきました。

お家がクラシックミニを含め7台のミニを乗り継いている方
ルノールーテシア買ったばかりで運転がうまくなりたい方
一緒に来た方が車好きで連れて来られちゃったけど、すごく楽しんでた方など
皆さん、市販車じゃないMINIのラリーカーを楽しんでくれました。

様々な走行会、レース形式の走行会などが同時開催され、イベントの最後は参加者全員での本コースを使ってのパレードラン

MINIは先頭から2番め、右端の好ポジションをゲット

パレードラン後はオフィシャルの人が400台以上の車を最後までお見送り

とてもアットホームです。

さて、例のやつどうだったか、気になります?
露出調整がイマイチ面倒だけど(こちらは露出設定する前だから外が飛んじゃってます)


面白い動画とれますよ。
今回のアストンマーチンタクシードライバーの桂伸一さんも
興味津々

タイムラプス動画も撮ってみました

リアシートがないクロスオーバーに
いつも応援してくれてる岡山の方(ひかるん)が乗っています。
たった4秒しか無いので、下手すると、彼が後ろで写真をとってるシーンしか見れないんですよ。
パソコンのyoutubeでは左上のボタンを押して向きを変えてみましょう
アンドロイドの方は、端末の向きを変えてみましょう。

露出があってて、まあまあ見れる動画は

ちょっと後ろに載ってる彼が写真撮りすぎだけどねw