seo white label

MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.のドライバー、大橋逸夫による車輌開発ストーリーから
レース情報・現地情報など、盛り沢山の内容でお届けします。

作業詳細、その1ダッシュボード防眩加工編

こんばんは

ダッシュボードの防眩加工の話は
前にさせていただきましたが、
どうやってやるのか?を省略しておりましたので
作業詳細、振り返ってみるシリーズでございます。

臨場感のあふれる写真でお送りいたします。

ただし、時系列は僕の想像です。

まず窓ガラスを取っ払ってあるフロントウインドウからダッシュボードを引っ剥がします(抜き取ります)

抜き出したダッシュボードを台の上におき
アルカンターラ?を貼り込みます

いきなりこの写真になってますが、おそらくおおまかなサイズ合わせしたものを細かくカットしながら貼りこんでいくのだと思われます。

端の方も丁寧にサイズを合わせて加工していきます。

反対側から見るとこんな感じ

もうこの人物のぶれっぷりが作業している感を出してますね。キャロッセ入社日が浅い彼はスキーが趣味です。

このように手作業で丁寧に防眩加工をすることで、ダッシュボードの反射を防ぎ万が一のリスクをできるだけ減らし安全なドライビングができるようにする
わけですね。

細かいことですが重要ですよね。
ありがとうございます。