私どものチームにサポートしていただいている
SEVですが、どんどん進化しています。
1年で新製品がいくつも出ているようです。
中には、通常のSEV製品の2倍以上の価格のプレミアム製品もあるみたいですよ。
さて今回も、1年間以上ご無沙汰してしまった品川ショールームにお邪魔してきました。
ショールームの皆様もお変わりなく、お元気そうでした。
実は2016年のモントレーでのクラッシュや、新城でリアバンパーをぶつけたりして幾つかのSEVを山の中に紛失してしまっておりまして(すいません・・・)
改めまして、装着のお願いとあわよくば、新製品のテストをさせていただけないかと思いまして今回伺った次第です。
SEVさんのショールームブログでも既出ですが、なんと今回新製品を含め、諸々のアップデートをしていただきました!
SEVさんのブログにも書いていただいておりますが、私の方からももう一度。
SEVストレスブロック
初めてのSEV体験にオススメ。車の4隅に設置するのですが、ボディ全体が活性化されます。
サスペンションの動きが良くなるのが一番わかりやすいです。足がよく動くようになる感じ。
ノーマルの足でも体感できます。
SEVフューエルチャージ
これとSEVラジエターシリーズの装着でトルク感がすごく上がります。
JCWのマニュアルは、オートマに比べて体感で加速感が薄いのですが、それが同等に感じられるくらいの変化です。
写真が今一つで恐縮ですが、これつけるとパワーモードにした時に排気音が変わります。なんでしょう。
最後に新製品SEV eチャージ
写真撮り忘れた!代わりにカタログの写真を。
これが一番不思議。DME(ECU)とバッテリーにつけてもらいました。
電子制御に効くって??
柳田マーさんのインプレッション動画を発見したので、貼っておきます
最後にもう完売なのにどうしてもつけてみたくて、頼み込んで探していただいたSEVセンターオンリミテッド!
今までのセンターオンは装着位置でハンドリングが変わる不思議なパーツでしたが、
これはさらにパワートレインにも作用するとのこと。この位置に装着するとエンジンにも効くという話。
センターオンを前目につけるとステアリングが重くなるんです。MINIはこの位置がベストかと。
従来モデルのセンターオンは手軽に装着できるので言っていただければいつでも試していただけますよ。
そして記事の初めにあったプレミアムモデルは↓こちら
プレミアムモデルだけあってお高いですね。
SEVさんのサイトでは色々なレーシングドライバーがパーツのインプレッションしてます。
繊細な感覚を持つドライバーさん達がオススメするのもわかります。みなさん、素直な感想なのですよ。きっと。
最近お気に入りの20年落ちのBMW3シリーズ E36 320iにもつけてます。
トルクの薄いエンジンの改善、純正のままの足回りなのによく動きピタッとしたハンドリング、燃費向上。激変ですw
念のため申し上げておきます。
個人的な感想ではありますが、言わされているわけではありませんし、
言いたくなるような条件を出されているわけでもありません。
でもオススメです。