こんにちは。コドラの三浦です。
MINI CROSSOVER RALLY TEAM.でスピードラリーを経験することに
なってから早いもので約半年が過ぎ、次週のラリー北海道を含め、
残すところあと3戦となりました。
大会のスケジュールも分からず、ペースノートも作ったことの
ない中、たくさんの先輩コドラの皆さまに情報をいただきながら
始めてきましたが、正直まだまだやればやるほど難しさがわかるという
部分もたくさんあります。
(↓こちらがペースノート・・・レキという大会前の試走でドライバーと
作成し、本番はこのノートを使ってSSを走ります)
とは言うものの残り少ないシーズン、少しでも良くできる方法を
試したいなと思っています。
特に難しいのはこのペースノートを読んでいくリズムとドライバーが
考えるリズムが狂ってしまった部分を補正するとき。
そもそもズレないようにすることが大前提ですが、SS中クルマは
当然進んでいくため、一度ズレてしまうと目の前の景色をもとに
情報を処理する思考と読み上げられる情報を整理する2つの思考が
発生してしまい、あの緊迫したSSドライビングの中で
2つをあわせるということは相当に難しいのです・・・
そんな中、先日とある方とペースノートリーディングについて話していた
時にもらったアドバイスは、
『歌を唄う感覚で読み上げられると分かりやすいんじゃない!?』と・・・。
確かに歌の歌詞を聴いているときは他のことをやりながらもリズムに
乗ってストーリーを理解している気がします。
数戦前に大橋ドライバーに、
『一度ラップ調でリーディングしてよ(笑)』なんて言われたことが
ありました。
冗談と思っていましたが、そういうことだったのか!?
・・・さすがにそれはないですよね(笑)
いずれにしても残す3戦で少しでも上位に食い込めるようがんばりたいと
思います!