こんばんは。
よくMINIを呼ぶときにMINIクーパーという方がいらっしゃいますが
クーパーはグレードです。ONE クーパー クーパーS JohnCooperWorksといった
グレードに分かれてます。
今回全日本ラリーに参戦するMINIクロスオーバーはJohnCooperWorksというグレードです。
車両の詳細はこちらをご覧いただければと思います。
車両のお求めはミニ大田さんでお願いします。
よく聞かれるのですが、この車は4輪駆動車で、FFではありません。
MINIの4駆の仕組みはALL4というもので、電磁クラッチにより駆動力の前後配分を切り替える仕組みになってます。
とある資料によりますと
クロスオーバーの4輪駆動システムは
アクセルペダルの角度(角度!)
エンジントルクの実測値
選択されているギア
ステアリングアングル
ホイール回転数と車速
前後方向加速度、横方向加速度およびヨーレート
からの入力信号を判断したダイナミックスタビリティコントロールによる集中制御だそうです。
キャロッセのメカニックさんが開けて中を見るかどうするか三日三晩悩んだという。
そしてついに探究心に負けて開けてしまったというシロモノです。
そして、駆動をリアに伝えるプロペラシャフトがこちら。
不思議な形をしております。
更に深いとことに参ります。
ディーラーさんでもインポーターであるBMW Japanさんでもほとんどみられたことがないという
レアアイテムのディファレンシャルも撮影しておきました。
フロントデフが、こちら
最新鋭の電子制御が入っているこの車両
電子制御の解析が肝になるのは間違いないでしょう。ドキドキしてきました。
では、また。