BLOG
MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM.プロジェクトマネージャー兼ドライバー、大橋逸夫によるチーム公式情報ブログ。
2016.04.12
ようやくラリー当日へ、唐津DAY1 again

こんばんは
ついにMINI JohnCooperWorks 3Doorのシェイクダウンの時がやって来ました。
ラリー当日に間に合っただけでも奇跡的。
ボディワークと足回り、安全装備。これが最低限です。
WORKさんが特別に作ってくれたホイールは、金曜日のレッキ中に現場に届きました。
ラリー車が白いホイールを履いているのは傷が見えやすいからとか?
白いホイールは車両のカラーを (…続きを読む)
2016.04.12
唐津DAY2(まだ金曜日)あらためてレッキとは?

そして翌日、
朝からレッキ(試走)です。
唐津は主催者が用意したレンタカーで試走を行います。
試走は1つのSS(スペシャルステージ)につき2回行います。
一度目はドライバーがコースを走行しながらコ・ドライバーにコースの状況を伝えていきます。
それをノート(いわゆるペースノート)に書き込んでいきます。
コーナーの確度、直線の距離、路面の状況など。
それに合わせてコ・ドライバ (…続きを読む)
2016.04.11
遅くなりましたが、第1戦ツールド九州in唐津のご報告DAY1(DAY1?)

こんばんは
行ってまいりました、全日本ラリー2016第1戦ツールド九州in唐津。
今回はMINI JCWの初お披露目であるとともに
MINI PREMIUM RENTAL RALLY CAR の第1回目というのもあわせ
今年もMOPのお客様のコーディネイトもさせていただきました。
よくやりますねと、言われますが
せっかくやるならちゃんとやらないとね。
サポートしてくれてい (…続きを読む)
2016.04.09
唐津DAY1終了

唐津のDAY1が終了いたしました。
昨日遅くまで作業をしていて、ようやく作業完了。
第1戦がシェイクダウンという
不安なスタートとなりました。
スタート前にアンプのジャックがオスメス逆だったりする
ヒヤリとするシーンもありましたが
スペアのアンプで事なきをえたのですがね。
昨日のレッキはカメラが動かなくなったり、
スマホの充電ができなくなったりと、
あらゆる手を尽 (…続きを読む)
2016.04.07
今日から唐津に移動しますが、車両製作の流れを簡潔にその2

ただいま空港です。
昨日の続きです。
ロールケージはつきましたが、ハーネスはそのままでインパネもついてません。
さて、ここから我らがチーフメカニック三枝さんの出番です。
というか写真を撮るまもなくちゃっちゃと作業を進めてくださったので既に終盤です。
シートレールとシートが付きました。
シートベルトはHANS対応になったいつものPRODRIVEです。これはかっこいいで (…続きを読む)